旅行に必ず持っていくもの
突然ですが、みなさん夕食は何時に食べますか?
こんにちは(^^)
おきゅうをしあえば夫婦円満♡
きゅうあいセラピスト とし美です。
わが家の夕食は18時と決めています♫
なので、たまーに遅くまで起きてると、
お腹はペコペコ〜
そんなとき、間食の誘惑が…♡
ひとくちだけ、
あと、ひとくちだけ、
って、結局しっかり食べちゃうと
翌朝の胃もたれがひどい・・・
今日は、飲み会続きのダンナさまにも
おやつ食べ過ぎのあなたにも、知っておきたい
胃もたれ解消法を紹介します〜!
食後は、食べ物を消化するために
胃腸の周りに血液が集まります。
満腹になって眠くなるのも、
頭に血があまり行かなくなるからです。
だから、食休みは胃もたれに効果的!
逆に、食後に身体を動かすと、血液が筋肉に
回ってしまい、胃腸に血液がいかなくなります。
それじゃ食べ物を十分に消化できません。
では寝る前に食事をしたら?
胃の中に消化しなければならない食べ物があれば、睡眠時でも胃腸は、がんばって消化活動をします。
すると、睡眠中にするはずだった修復や回復が
胃腸での消化に費やされてしまうため、
体がリフレッシュできないんです。
それが翌朝の寝不足や体のだるさの原因!!!
でも、この季節…
歓迎会や親睦の飲み会なんかも多いですよね。
そんなときは胃もたれの時ツボ♫
ダンナさんにやってあげたらお腹がぐるぐる
動き出してびっくりしていましたよ(^_^;)
胃腸のツボはお腹がぐるぐるしたり
反応が早いので、好きなツボです♫
・足三里
・太白
血液が胃腸に集まった結果、胃もたれしてる
パターンは、足のツボを使うことによって
カラダの末端(足)に刺激を与えます。
足のツボでお腹が動き始めるから不思議よね♡
ぜひお試しください(*^_^*)
暴飲暴食しがちな、旅行にはかならず
持って行くお供です!!